プロが撮る『小学校お受験用証明写真』のメリット、徹底解説!

いよいよお受験写真の撮影のシーズンとなってまいりましたね。今年が初めての小学校受験の方もいらっしゃると思います。大切な小学校のお受験写真、撮影前や撮影時の心がまえをプロがアドバイスします。ぜひ、参考になさってください。

証明写真撮影について

撮影の時期は?

余裕をもってお早目の撮影をオススメします。願書提出の約3ヶ月前頃が目安になります。願書がまだお手元になくて、サイズがご不明の場合でも、先に撮影を済ませておくと安心です。サイズや内容などは写真室ではわからないことがほとんどなので、後からでもしっかり調べておきましょう。秋口になると写真室も混み合って予約が取りづらくなる場合もありますので、ご注意ください。

撮影するタイミングは?

体調がすぐれないときや、習い事のあとで疲れているときなど、表情に出やすいものです。なかなか良い表情ができないことも多いので、体調が悪いときは避けましょう。ゆとりのある日を選び、早めの予約がオススメです。

よい写真にするために事前にやっておくことは?

カメラの前で急に良い表情を作るのは、お子さまにとってはとても難しいもの。どうしてお写真を撮るのか目的と理由をちゃんと説明しておくのも重要です。どのような表情をすればよいのかはパパママもご一緒に一度鏡の前で練習してみてください。「目に力があること」「歯を見せずに口角を上げること」はポイントですので意識してみてください。きれいな姿勢も重要ですのでポージングの練習もしてみましょう。ご家庭のカメラで撮影してみることも、よい練習になるかと思います。当日の緊張もやわらぐごとと思われますので、ぜひお試しください。

データ修整とは?

襟元の乱れや寝ぐせなどの髪型の乱れ、お肌の調子などは修整が可能です。撮影は日焼け前が理想ですが、真っ黒になってしまったお顔など、気になることはカメラマンに相談しましょう。

証明写真の服装と髪型について

お写真での写りの良い服装ですが、全体的に白っぽい洋服ですと写真全体もぼやけたように見えてしまいます。男の子は白い襟のシャツに紺のブレザーやベストがオススメです。紺色を着ることで写真全体が引き締まり、お顔の写りも良く見えます。女の子も同様に、白い襟のブラウスに紺色のボレロやカーディガンなど、清楚なスタイルがオススメです。紺色は一般的ですが、学校によってカラーが異なることもあるので情報収集しておきましょう。だらしない印象にならないジャストサイズが理想です。ブランド品や高級品である必要はありません。

洋服のシワなどは?

ある程度はデータ修整でお直し可能ですが、襟元は目立ちますのでシワにならないようにアイロンがけをしておくなど特にお気をつけください。

髪型で注意する点は?

前髪は、目にかからないように切っておくかサイドに流すなど、おでこが見えた方がスッキリ明るく聡明な印象になります。女の子の場合、三つ編みやおさげなどは左右の高さやボリュームが同じになるようなバランスで仕上げてください。おくれ毛などはワックスでしっかりおさえて、大きな髪飾りは避けましょう。簡単な編み込みヘアなど仕上げてくれるサービスもあるので問い合わせするのもありですね。ただしお受験当日も同じ髪型がよいとされていますので、その点は考慮しましょう。

お受験用の家族撮影について

学校によっては家族写真が必要な場合もあります。あまりカジュアルな服装ではなく、フォーマルな服装での撮影が好ましいとされています。また全員のバランスも考えてカラーは紺系にするなど統一感も必要です。ご家族の雰囲気が好印象になるよう心がけましょう。家族写真からは家族構成のほかにも、教育方針なども垣間見ることができます。穏やかな雰囲気からは家庭環境の良さが感じられるでしょう。

さらに撮影当日にパパやママのお着替えがあるとお子さまが待ちくたびれてうまくいかなくなる危険性があります。ご家族のお仕度がある場合はご自宅で済まされるほうがスムーズです。

家族の服装は?

パパ

紺などのダーク系のスーツにシンプルなネクタイが一般的です。派手な色柄は避けたいところです。またぴったりしたスーツだと座ったときにシワが目立ってしまう可能性があるので、ゆとりのあるサイズの方がベターです。ひさしぶりに着てみたらサイズが合わなかったとはよくある話ですので、早目のご準備をおすすめします。撮影時にはあらゆるポケットの中にあるものはすべて出すことでシワも寄らずすっきりとします。

ママ

紺系のスーツやアンサンブル、派手な装飾のない落ち着いたものがおすすめです。スカート丈は椅子に腰かけたとき膝が隠れる丈を選びましょう。ヘアメイクもシンプルかつ上品に仕上げ、アクセサリーも結婚指輪以外は避けた方が無難です。

兄弟・姉妹

白シャツやブラウスに紺系のブレザーやセーターやベストなど、きちんとした印象のものがよいでしょう。

赤ちゃん

目立つ色柄は避け、淡いカラーがおすすめです。靴下も履きましょう。

証明写真撮影当日にできること

当日はリラックスしたなかでの撮影が望ましいので、大人がピリピリしているとより緊張が高まってしまいます。精一杯がんばっているお子さまを追い詰めないよう、褒めるお声がけが必要です。モチベーションがあがるような、前向きな言葉をかけるようにしましょう。

受験写真に慣れている写真室であれば、和やかな雰囲気のなか、お子さまらしい一番いい表情を引き出してくれます。さらに受験の合格率の高い写真室では安心感がアップしますね。

小学校受験の証明写真は、納得いくものを撮影したいものです。いくら練習してもうまくいかない場合もあります。余裕をもって撮影日程を組んでいると、撮り直しもできますので心にゆとりができますよね。また撮影後はしっかりとお子さまの頑張りを褒めてあげてください。ぜひ、未来へ踏み出すお子さまの後押しのできる1枚を用意してくれる写真室を選びましょう。

いぬづか写真室の証明写真が人気の理由

第一印象を左右し、次のステップにつながる重要な役目を果たす証明写真には、納得の一枚を。
明るさ・誠実さが感じられる、好感度の高いお写真になるように撮影しております。
熟練のカメラマンが、おひとりおひとりの生き生きとしたご表情をとらえます。
データは5年間保存いたします。

ご予約はお電話またはLINEからお伺いいたします。
詳細はこちら→いぬづかの証明写真

telアイコン

電話をかける

telアイコン

キャンペーンを見る

プロが撮る『小学校お受験用証明写真』のメリット、徹底解説! | 兵庫県西宮市の写真館は「いぬづか写真室」

お問い合わせ CONTACT US

お電話でご予約・お問い合わせ

telアイコン

0798-35-6363

営業時間:9:00~18:00

定休日はこちら