成人式の振袖 オーダーレンタルのメリット・デメリットとは?

成人式は、人生の節目となる大きなイベントです。 成人式に向けて「どんな振袖を着ようかな?」とお考えの方は、振袖のことをいろいろ調べていることでしょう。 成人式の振袖について少し調べるとよく出てくるのが、オーダーレンタルという言葉です。 オーダーレンタルとは普通のレンタルと何が違うのか、成人式の振袖をオーダーレンタルすることのメリット・デメリット、 また、オーダーレンタルにした場合の料金など、この記事では振袖のオーダーレンタルについて詳しく紹介します。

オーダーレンタルとは?

オーダーレンタルとは、お嬢様に合わせて仕立てた新品の振袖をレンタルすることで、成人式振袖業界ではよくある貸衣装の形態です。 振袖を買い取るのではなくレンタルするというところがポイントで、オーダーメイドとレンタルの良いとこどりができます。 ぽっちゃりさんや、背がとても高い方など特徴のある体型の方は、身体のサイズに合う中から振袖を選ぶことがなかなか大変なことと、 購入しなくても新品の振袖を着ることができるという気軽さから、近年人気が出てきています。 大まかな流れとしては、まだ着物の形になる前の反物(たんもの)から好きな振袖を選び、振袖が決まったらお嬢様の身体を採寸し、サイズにあわせてオーダーメイドであつらえます。 一から仕立てますので、2~4か月ほどの日数がかかります。 これに対し、振袖レンタルはすでに仕立てが済んだ既製の振袖で、他の人が着たことのあるものを借りることを意味します。

オーダーレンタルのメリット1

レンタルなのに新品を着ることができる オーダーレンタルのメリットは、レンタルなのに新品の振袖を着ることができることです。 そのため、振袖を購入するほどの予算はないけれど、せっかくの成人記念だからまっさらな振袖を着たいとお考えの方におすすめです。

オーダーレンタルのメリット2

サイズを気にせずに振袖選びができる ・背が低くSサイズしか合わない ・背が高くLサイズ以上 ・ふくよか ・とてもスリム ・身長の割に手足が短い・長い 上記に該当するような方は、オーダーメイドでない限り、選べる振袖の数が限られる場合があります。 オーダーレンタルの振袖は、自分の寸法に合わせて一から仕立ててもらえるため、身長が高くてLサイズ以上の方や、 身長が低くてSサイズしか合わない方、ふくよかな体型を気にして既製の振袖が合わないかも知れないと不安を感じている方にもおすすめです。 洋服と違って、着物ならサイズは関係ないのでは?と思われがちですが、着丈(身長)や裄丈(腕の長さ)が合っていないと、着姿が美しくありません。 寸法の合わない着物を着ても着心地が悪く、着崩れの原因にもなるため、サイズが体型に合ったものを着用するようにしましょう。  

オーダーレンタルのメリット3

お手入れはプロにおまかせ 着物が身近でない現代では、「着物の洗い方は?」、「そもそも着物って洗っていいの?」、 「着物のたたみ方が分からない」と、着物のお手入れは難しそうと感じる方は多いはずです。 オーダーレンタルなら、振袖を着た後のアフターケアは不要で、そのまま返却というパターンがほとんどです。 普段からプロが定期的にメンテナンスをしてくれるので、タンスにしまいこんだままでカビが生えてしまったり、 たたみ方によってついた折りじわがあったりして、いざ使おうと思ったときに使えないということがありません。 自宅に保管スペースがない方やメンテナンスに手間暇をかけたくない方にはうってつけですね。  

オーダーレンタルのメリット4

新作購入よりも価格がお得 オーダーレンタルは、既製品をレンタルするよりは値が張りますが、振袖を購入してご本人に合わせてフルオーダーで作るよりも安く済みます。 自分のサイズに合わせますが、最終的に自分のものにはならないため、この点を踏まえ、 新作の振袖を購入するよりもかなりお得にレンタルできるような仕組みになっています。 また、通常のレンタルでも、良い振袖を選べばそこそこの金額はかかるので、一度しか着ないものに これだけお金をかけるのならば、もう少し奮発してオーダレンタルにする、という方も多いです。  

オーダーレンタルのメリット5

振袖一式のセルフコーディネートができる 通常の振袖レンタルの場合は、帯などの小物までコーディネートされており、セットでパックになっていることが多いですが、 オーダーレンタルなら、帯、帯締め、帯揚げなどの小物も全てオリジナルでコーディネートを楽しめます。 同じ振袖でも、合わせる小物によって印象は大きく異なるものです。 自分だけのお気に入りの組み合わせを見つける楽しみは、振袖選びの醍醐味とも言えるでしょう。 着物と小物の色調を合わせたコーデなら統一感がある着物姿になり、反対色の小物を合わせると洗練され、引き締まった印象になります。 また最近では、「推し色」を振袖選びに取り入れるというような方もいらっしゃいます。 推し色とは、好きなアイドルやキャラクター=推し のイメージカラーのことです。 こういう場合は、着物の一番広い面積を占める地の色は顔周りに一番近いため、パーソナルカラーに合った似合う色を選び、 取り入れたい推し色を、柄や帯揚げ、帯締め、髪飾りなどの小物に取り入れるのが良いでしょう。 好きな色や推し色をネイルや、メイクに取り入れるのもとってもオシャレですね。 誰ともかぶらない個性的な着こなしや、トレンドカラーを取り入れて色使いにこだわるスタイルなど、振袖コーディネートを楽しみましょう。  

オーダーレンタルのメリット6

トレンドの着こなしができる 洋服と同じく、振袖にも流行りがあります。 通常のレンタルの場合は、最新の流行の振袖を着ることは難しいでしょう。 その一方で、オーダーレンタルであれば、その年の流行最先端の振袖を着ることができます。 令和の振袖選びにおけるトレンドは「くすみカラー」、「淡色」、「ワントーンコーデ」といったもので、 濃いトーンの色を使用しない、全体的に彩度が低い色味で統一するコーディネートがかわいいと注目されています。 ペールトーンやシャーベットカラーと呼ばれる、淡く澄んだ色味の白っぽい着物に、同じ色味の帯と小物を合わせて ワントーンでコーディネートすることで、スタイルを良く見せ、上品で洗練された印象にすることができます。 また、演出したい雰囲気によってパステル系で甘い雰囲気にしたり、シックで大人っぽいモードスタイルにしたりと、 好みに合わせてテイストを変えられるので、個性が出しやすいことも人気の理由のひとつでしょう。 このくすみカラーは現在、振袖だけでなく浴衣選びでも一大ブームとなっており、SNS上で盛り上がりを見せています。 振袖の選び方や流行については、こちらの記事をご参考ください。 https://inuzuka.co.jp/blog/adult_ceremony_trend/

オーダーレンタルのメリット7

振袖選びや採寸自体が記念イベントである 振袖選びや採寸は、成人の前祝いとしてイベント感を味わえます。 ご両親や祖父母さまと一緒に、どんな振袖にするか相談しながら、たくさんの着物を試着するという着物選びの時間や、 洋服ではなかなか体験することのない、オーダーならではの採寸など、振袖選びに関する時間もイベントとして楽しみましょう。

オーダーレンタルのデメリット

レンタルなので手元に残らない オーダーレンタルのデメリットは、手元に着物が残らないという点です。 オーダーをして振袖を作りましたがあくまでレンタルですので、一定の期間が過ぎるとお店に返却することになります。 ご姉妹がいて家族で着回したいという方や、将来、子や孫にまで振袖を受け継いでいきたいという方、 また、成人式以降にも振袖を着る機会が度々あるという方は、オーダーレンタルよりも購入が良いでしょう。   仕立てには時間がかかる オーダーレンタルは、お嬢様の体型に合わせて振袖をあつらえるので、できあがるまでに2~4か月ほどの日数がかかります。 そのため、成人の記念写真を撮影する日や成人式など、振袖を実際に着用するまでに日にちがない方には、オーダーレンタルは向いていません。 こういった場合には、通常の振袖レンタルを利用すると良いでしょう。

振袖のオーダーレンタル準備はいつ始める?

振袖のオーダーレンタルの準備を始めるのにおすすめの時期は、成人式の2年半前(18歳の夏)です。 成人式まで1年を切ったら(19歳の冬~春、夏にかけて)、衣装や撮影の日時の予定が決まっている状態がベストでしょう。 オーダーレンタルのお着物は採寸をしてから体形に合う着物を仕立てるので、着物を選んでから仕立てあがるまでに少し時間がかかります。 「前撮りの日に着物が仕立てあがっていない!」なんてトラブルを避けるためにも、早めに着物の下見をして、振袖を選んでおきましょう。 また、春~初夏にかけては、屋外で撮影するロケーションフォトの絶好シーズンです。 春休みやゴールデンウイークは撮影が混み合うことが多いですので、振袖選びと同時に写真の予約も進めていくとスムーズです。 振袖を取り扱っているフォトスタジオなら、着物と写真の手配を一度に済ませられます。 振袖は、卒業式や結婚式、パーティー、結納など、成人式以降の行事でも着る機会があるので、成人式の一回限りではなくその後も振袖を活用することができます。 オーダーレンタルの場合は、レンタルできる期間が決められている場合がほとんどですので、その期間内にたくさん振袖を着る機会を作って楽しみましょう。

成人の記念写真はいぬづか写真室で

ご成人のタイミングは、今までの人生を振り返ったり、今後の目標を考えたりするよいきっかけです。 大切に育ててくれたご家族や、恩師、お友達に、晴れ着姿のお写真で感謝の気持ちを伝えましょう。 立派に成長された姿は、何にも勝る親孝行です。 西宮・芦屋・神戸で成人記念の振袖写真を撮るなら、兵庫県西宮市のいぬづか写真室がおすすめです。 百年たっても色あせない写真をお手元に。 美容師・着付け師がトレンドヘアメイクから伝統的なクラシックスタイルまで、確かな腕とセンスでご希望を叶え、似合わせドレスアップで華やかに仕上げます。 いぬづか写真室の写真で「ありがとう」を伝え、晴れやかな人生の門出を迎えましょう。

監修:いぬづか写真室 代表取締役 犬塚雅晴

telアイコン

電話をかける

telアイコン

キャンペーンを見る

成人式の振袖 オーダーレンタルのメリット・デメリットとは? | 兵庫県西宮市の写真館は「いぬづか写真室」

お問い合わせ CONTACT US

お電話でご予約・お問い合わせ

telアイコン

0798-35-6363

営業時間:9:00~18:00

定休日はこちら